1. ホーム
  2. 社内報デザイン作成のネタ
  3. 読者視点の社内報デザインの工夫

社内報のデザインとレイアウトに優れた社内報は見た目が美しいことはもちろん、読みやすく伝わりすく読者視点を考えてあります。読者視点のデザインを理解することで事で効果的な社内報作成に近づけます。

社内報のデザイン作成

読者視点の社内報デザインの工夫

2022.12.22:更新 2016.4.12:作成

読者視点の社内報デザインの工夫

目次

読者視点の社内報デザインの工夫

社内報をデザインする際、社内報の個性や企画などの訴求ポイントより強めるために、社内報デザインを通して読まれる事はもちろん、読者にただ読まれるだけでなく、使われ、保存される事をデザインの面から工夫する必要があります。
どのようなシーンで社内報が役にたつかを誌面を通して伝えるために、読者に寄り添った、ニーズに近い企画を、分かりやく伝える要素としてデザインは大切です。読者がどのようなシーンで読み、どのように活用するかを念頭にしたデザインレイアウトをアイキャッチとして効果的にフックにします。

デザイン作成する初めに考える参考事例

  • 読者の知りたいことは何なのか。
  • 読者の活用方法を理解する。
  • どのような場面で読まれるか考える。

1.書体の使用方法で可読性の高い社内報に

タイトルや小見出しは、社内報の内容を伝えるうえで大切です。小見出しは、重要なことが書かれるとともに、区切りを明確にする役割をもちます。
せっかく読みやすい文章を作っても、見出し本文の書体の使い方によっては、読みにくい社内報になってしまうことがあります。書体の使い方は重要な役割をもっています。タイトルや小見出しを目立たせる書体で「視認性」を高めることで、受け手の理解を促進することができます。たとえ本文が明朝体であっても、タイトルや小見出しには、ゴシック体を用いる方が受け手に伝わりやすいデザインとなります。

読みやすいデザイン作成の参考事例

  • タイトルや項目の見出しをつける。
  • 必要に応じて小見出しをつける。(内容を明確に出来る)
  • 見やすい書体を使用する。(ゴシック体が一般的)
  • 必要に応じて小見出しをつける。(内容を明確に出来る)
  • 見出しは大きくしたり、太字にして目立たせる。
  • 書体は2種類くらいに押さえる。何種類も使うと見にくくなる。
  • 強調したい部分はアンダーラインをひいたり、色文字にしたりする。
  • 余白や行間は充分にとる。狭苦しい印象を与えないようにする。

2.内容を整理する事で効果的に訴求するレイアウト・デザイン

読者視点から伝わりやすくするコツは要素の整理整頓です。どのような読まれかたをしているか分析することで、文章の始まりの位置、キャプションの書体、文字の大きさなどを検討することで読みやすい社内報になります。情報量が多くなりがちな社内報の場合、読者が読む順番を間違えないかどうかを意識しながら、レイアウトを改善していくことで理解しやすく読みやすい社内報作りに近づくと思います。

見やすいデザイン作成の参考事例

  • イラストやグラフ等を利用する際は、統一感を大切にする。
  • 見出し、本文でまとまりをつける。色分けで整理することも重要。

3.フォーマットデザイン・テンプレートデザインの違いは!

社内報のコーナーによっては、毎回統一されたデザインの方が読みやすい社内報になります。そこで必要になるのが、毎号内容の決まった頁で利用するフォーマットデザインです。フォーマットデザインにすることで読者は、内容を理解しやすくなる効果が得られます。また、コスト削減のためにあらかじめ用意されたテンプレートデザインを使用することも可能です。しかし、オリジナルデザインではないケースもあるので注意が必要です。A社、B社と同じテンプレートデザインなら世の中に同じデザインの社内報が存在することになります。

効率的なデザイン作成の参考事例

  • 数ページにわたる企画の場合は各ページのフォーマットを統一する。
  • イラストやグラフ等を利用する際は、統一感を大切にする。
  • 注目のポイントは同じ位置に配置し規則性を持たせアイコンで目立たせる。

まとめ。

社内報のデザイン作成では漫然と作るのではなく、どうしてこの書体・見出し・グラフデザイン・統一感・アイコンを採用するのか、目的を明確にするとよりよい社内報を作ることができるようになります。
このような社内報のデザイン要素の力には、読者の目を引き、感動させたり、気付かせたり、行動につなげたりする力があります。各企業ごとの社内報デザイン作成の目的や企画意図がどこがポイントであるかを踏まえながらデザインレイアウトの工夫をするとよいのではないでしょうか。

社内報デザイン作成のオススメ関連頁

 

社内報・グループ報のデザイン作成に関するお問い合せはお電話かフォームよりお気軽にお問い合せください。

社内報の品質を約束する取り組みを確認する!

価格削減と作業効率化への取り組みを確認する企画やデザインをイメージに近づける取り組みを確認する

PAGE TOP ▲
お問い合わせから、社内報完成までの制作のながれ
お問い合せから納品までの流れです。社内報作成に関して御社の状況に合せご対応しますのでお気軽にお問い合せ下さい。
※1.デザイン案の修正は状況に応じて複数回行われます。
※2.状況に合わせて、デザインコンペ、企画コンペに無料で対応します。
社内報作りの疑問、課題、問題にお応えします。
社内報・グループ報作成の4つの特長
  • 特長1 専門スタッフが一緒に考えます
  • 社内報デザイン実績事例集
  • 特長3 1976年設立の会社です
  • 特長4 相談は何回でも無料です
社内報作成のご相談やご依頼はお電話かフォームよりお問い合せください。
  • お問い合せご相談はこちらから tel 03-3542-5331
  • メールでお問い合せ
  • 社内報デザイン実績事例集
  • 社内報デザイン実績事例集
    社内報デザイン実績事例集
  • 社内報の無料デザイン提案
    社内報の無料デザイン提案
  • 企画やデザインをイメージに近づける取り組み
    ヒアリング重視の担当者支援
  • 社内報デザイン作成のネタ一覧
    社内報のデザイン作成ネタ一覧
  • 社内報のリニューアル、新規作成の相談
    初めての社内報作成を相談
  • 社内報の企画作成を相談
    社内報の企画作成を相談
  • 社内報デザイン作成を相談
    社内報のデザイン作成を相談
  • 社内報作成のプロに相談
    事例や企画案を参考に社内報分析を相談
  • デザイン企画コンペ、お見積などご説明に伺います。お問い合せください。 - 相談会開催中
  • 社内報が完成するまでの基本 - 企画 編集 デザイン 印刷 納品までの流れを理解しよう!
  • みなさんからのよくあるご質問
  • 社内報・グループ報作成 お役立ち情報
  • 社内報作成のご相談・ご質問窓口 無料お見積、ご相談に専門スタッフが対応します! TEL: 03-3542-5331またはメールフォームからお問い合せ
  • 運営会社は1976年設立のデザイン制作会社です。
    運営会社は1976年設立のデザイン制作会社です。
  • 大事なお知らせ
    大事なお知らせです。

社内報デザイン作成のネタ